2006.04月分
多忙につきトップ画像は先月のまま……
2006.04.01 |
■[ネット観測]April Fool
窓の社:メールの内容を自動生成して墨塗り印刷できるメールソフト「ホルエメール」
というわけで今年もやってきましたエイプリルフール。
もう数年前から色々見てきて、気が付けば乗るもよし乗らぬもよしのネットの祭典として捉えていますが……。
上の記事はメール問題が辞職に発展した折しも、というところで一番ツボにはまったのでご紹介。
今年も乗ってみようかな〜と思って閉鎖ネタやら嘘ニュースネタやらセピアネタやら考えてみましたが、いずれもしゃれにならない気がして、やめにしました。こういう形でネタがネタにならない状況になるというのはちょっと予想しませんでしたね……。(こういう形でないのは考えてたのかって?:苦笑)
ともあれ祭りです。また巡回に行ってきますか。
2006.04.03 |
■[交通]@津山駅
キハ120が発車を待つ津山駅。
列車到着時の自動放送が、岡山駅等で流れるタイプにいつのまにか変わっていた。
■[交通]@久世駅
エスアールティー委託駅。
4.1よりPOSを導入し(以前は確か車発機)、定期券をはじめ、画像のような券種の発売が可能に。連続乗車券やら寝台券やら書かれていて渋い。
書かれていないが入場券も発売可。思わぬ収穫。
2006.04.11 |
■[日常]春の嵐
花散らす雨
……は、しとしと降って木々を濡らすから風流だと思うのに、
昨日の雨ときたら、
外に出るとき一瞬引くほど雨の量が多いわ、
それだけの雨を横殴りにするほど風は強いわ。
講義初日からもう、ぐったり。
2006.04.15 |
■[交通]行政処分
日が経っていますが、サイトを持っている手前触れておきたいと思います。
・国土交通省中国運輸局ニュースリリース:
一般乗合旅客自動車運送事業者に対する行政処分について
今回中鉄バスに対して指摘された違反事項は、無許可で特定の旅客の運送をしていたこと、無許可で車庫の位置及び収容能力を変更していたことなど6項目で、これにより2両x180日間の車両の使用停止処分を命じられています。
特に無許可輸送に関しては、旅客輸送に関わる事業者にしてその根拠となる法を犯すという性質を持つもので、きわめて重大な違反と言えます。本来それだけで「30日の事業の停止」を命じられるものですが、「地域住民等の生活交通の確保、(略)その他公共の利益に著しい障害が生じるおそれがある」とされ、車両の使用停止処分にとどめられています。(以上括弧内は中国運輸局公示より引用)
これまで長年旅客輸送を担ってきた事業者としては非常に拙く感じられる行為でして、処分の軽減が全国初の措置(3.31付山陽新聞より)と聞くに至っては呆れて物が言えません。いささか個人的な話ですが、ここまで入れ込んできた理由のうち、現在まで通じる部分が消滅しかねなった事態なだけに、サイトの存廃まで考えが及んだのも事実です。結果的に運行は継続されており、世間的にはそこまで大きな問題と見られなかったため(こういう面で批判の多い事態になると、それを押して存続するだけの理由はないです)、首の皮一枚つながって今後とも存続させていくもりですが。(解剖学的には死んでるって?)
こういったことがあったからといってサイト運営自体のスタンスは大きく変わることはないと思います。元から、ファンサイトだからといって対象を褒めよ讃えよするわけではなく、比較的是々非々な態度で接するよう心がけてきたので……ただし微妙な位置取りはやや厳しいものになるかと思います。
とりとめもなく書いてきましたが、要はそれだけの衝撃を感じたということで。
余談。他サイトさんの類例からすると、当面自粛という手も考えられるところですが、自粛というのは現実には自分に影響のほとんど及ばない範囲でなされるものですからねぇ(苦笑)。一人でやったところで実効性も疑問、効果のあったところで経緯を考えれば却って肝心の利便性に悪影響を与えかねないので与しがたいです。とはいえ他に情報のある分野に関しては更新遅滞を来していたのでその辺作用してないとも言えませんが。
2006.04.16 |
■[旅日記]西鉄3000系
ぐーぜん乗れた。
2006.04.27 |
■[日常]長らく
……ご無沙汰しております。
新しい年度が始まりまして、
新しいタイプの講義体系(自分的には)になりまして、
ある週は朝から夕方まで講義がみっちりx5日間、
ある週は経験したことないタイプの短期集中型チュートリアル、
ついでに基本的に講義明けの週初めは試験、というあんばいで、
手を抜く要領よくこなす術がなかなか見つからずきりきり舞い。
ついでにサポセンも今年度は長と呼ばれる地位を拝命し、(つっても傀儡政権みたいな影響力よ) 講義時間との関係で終了時間が毎日19:00まで延長。
従って毎日19:00以降下校。やべー終わった後いつもの郵便局で現金おろせない……と深夜までやってる局まで向かう。
こんな感じで自分で決めたこととはいえ、微妙な疲労を余計に積み増しているこのごろ。
そのへん自分が負う分には無頓着なものでじっと続けてたら、適当に休んだらどうかとありがたい進言。
年度初めやGW明けの特需が薄れる5月3週あたりから乗ってみようかな。
(ただ今年は例年ほど4月下旬の客が減ってこないのが悩ましいが。)
GWと言えば、今年は嬉しいことに5/1.2が休みになっていて、9連休が実現。
また色々ごそごそする計画を持っております。
そこまでもうひと踏ん張り。
その頃に、また。