中鉄バスの座席
※一般車両:新製投入車の項に簡単な説明があります。
5. 中鉄美作バスの座席
|
■101,102
1989年投入の中型車の車内です。(写真は101) 下が座席です(写真は102)。ごく標準的なフレームに平板な座面・背面の組み合わせ。座面は変わらずプレーンな形状ですが本体の過去の車両と異なりあまり沈み込みません。背面はやや高めにしつらえられています。形状としては、上に向けてやや絞り込まれており、他車と比べて見た目では幅が狭くも感じられます。 |
|
■202
1990年投入の小型車の車内です。幅が狭い分座席配置も1+2となっています。座席定員は20、補助席は設けられていません。 座席はこの手の車両としてはごく標準的な設えですが、こちらも背面はやや高めのものを選択しています。表地は横方向に凹凸のラインが走るタイプ。若干でも滑り止めには効果があるのでしょうか? 直接身体の触れないところは材質を変えています。シートカバーは白色ビニル製。 肘掛けだけ赤系になっていますが、これは元の部材が柔で、破損が相次いだことから、当時本体の座席で採用されていた表地に張り替えられたものです。それでもところどころ破損していますが……。 |
|
■205
移籍車、205の車内です。リクライニングシートが1+2配置で並んでいます。2人掛け側には補助席が備えられており、座席定員は20+補助席6です。 座席は前方視界を考慮してか枕部分は絞り込まれたタイプ。表地は202等と同じものが採用されています。 |
|
■403
202と同仕様の1台。こちらは肘掛けが原形のまま保たれています。 翌年投入の504では、座席の表地がごく一般的な模様入りモケットに変更されています。 |
|
■111,112(写真は111)
津山市内循環「ごんごバス」専用車です。短区間利用がメインのコミュニティバスということからか、車いす対応の跳ね上げ席や優先席を含め、中扉付近より前は内向きとしています。 |
6. 総社バス(現・中鉄観光)の座席
|
■S1701
2007年投入の移籍車の車内です |